2009年12月16日
美濃和紙の技術でつくられた超絶スピーカー
友人が美濃和紙の技術でスピーカーをつくっています。
その会社はヤマタミ音響技研株式会社。本格的っぽい社名でしょう。
友人は社長の幅健一さんで社長ブログを書いています。
製品は、高級スピーカー付きテレビ台・TVステレオスピーカーです。
詳細な製品情報はこちら。
特に最近の大型テレビと一緒に使うと非常に良い感じの製品です。
私も3回ほど視聴会に参加しましたが、当たり前ですが、音もなかなか良いです。
今は年末ということで特価キャンペーンを展開中のようですので、ご関心のある方は是非!
#うちは狭すぎて製品が入らないんです・・・。引っ越したら入れようかな。
その会社はヤマタミ音響技研株式会社。本格的っぽい社名でしょう。
友人は社長の幅健一さんで社長ブログを書いています。
製品は、高級スピーカー付きテレビ台・TVステレオスピーカーです。
詳細な製品情報はこちら。
特に最近の大型テレビと一緒に使うと非常に良い感じの製品です。
私も3回ほど視聴会に参加しましたが、当たり前ですが、音もなかなか良いです。
今は年末ということで特価キャンペーンを展開中のようですので、ご関心のある方は是非!
#うちは狭すぎて製品が入らないんです・・・。引っ越したら入れようかな。
トラックバックURL
この記事へのコメント
ブッシー大統領
有難うございます。
幅です。
先日、神田神保町の三省堂書店店頭前でユニークな商品説明即売会を試みてきました。
ヤマタミのTVステレオスピーカーと液晶テレビを持ち込んでの実演でしたが、スピーカーの実力として、
どこまでの実力を持っているのか?
室内ではない屋外でも、どれほどの評価を得られるのか?
全く試験的な試みで、屋外に向けて大音量で実演してみましたが、思いのほか好評でした。
自転車に乗っている人が急ブレーキをかけて立ち止まり聴き入っていたり。
再生ソースによっては人だかりができたり。
車道を超えて対向側の歩道を歩く人がわざわざ聴きに来たり。
たまたま通りかかった雑誌関係の人からも力強い応援の言葉をいただいたり。
などなど・・・。
次回は18日金曜日と21日月曜日に実施します。
初日好評でも次回はどうなる事やら?ですが・・・。
では。
1. Posted by 幅健一 2009年12月16日 20:02

有難うございます。
幅です。
先日、神田神保町の三省堂書店店頭前でユニークな商品説明即売会を試みてきました。
ヤマタミのTVステレオスピーカーと液晶テレビを持ち込んでの実演でしたが、スピーカーの実力として、
どこまでの実力を持っているのか?
室内ではない屋外でも、どれほどの評価を得られるのか?
全く試験的な試みで、屋外に向けて大音量で実演してみましたが、思いのほか好評でした。
自転車に乗っている人が急ブレーキをかけて立ち止まり聴き入っていたり。
再生ソースによっては人だかりができたり。
車道を超えて対向側の歩道を歩く人がわざわざ聴きに来たり。
たまたま通りかかった雑誌関係の人からも力強い応援の言葉をいただいたり。
などなど・・・。
次回は18日金曜日と21日月曜日に実施します。
初日好評でも次回はどうなる事やら?ですが・・・。
では。
2. Posted by ブッシー前大統領 2009年12月17日 12:55
幅さん
コメントでの新情報、ありがとうございます!
すごい好評だったようですね。それもあのスピーカーを思い浮かべると、分かるような気がします。
チャレンジをずっと連続しておられること、本当に尊敬します。
どうもありがとうございます。
次回もきっと大好評と思います!
コメントでの新情報、ありがとうございます!
すごい好評だったようですね。それもあのスピーカーを思い浮かべると、分かるような気がします。
チャレンジをずっと連続しておられること、本当に尊敬します。
どうもありがとうございます。
次回もきっと大好評と思います!
3. Posted by さくら 2009年12月18日 11:27
おおー
社長さんからの実名コメントが!ステイタスの高いプレミアブログですね。
大統領やら社長やら。
ヤマタミさんの益々のご盛況をお祈りいたします。
社長さんからの実名コメントが!ステイタスの高いプレミアブログですね。
大統領やら社長やら。
ヤマタミさんの益々のご盛況をお祈りいたします。
この記事にコメントする